Tama語録

ふつうのおばさんのTamaさんです。考えてる事や感じる事をゆるゆるに、でもココロ込めて書き留めていきますね。長く緩くて寛容な国に住んでいたので、ちょっとユルいです。(事情あり、アイコンは10年程前の写真です。)

可能性を拡げる英語

ジャパニフィケーション日本は人口も経済も縮小。若者の可性も縮小するかもしれないけど。視野を広げることで可能性は世界の青天井に広がる。英語を身に着けて欲しい。AIに頼るのでは視野は広がらない。言語を学ぶ過程で異った価値観を知る刺激あってこそ広…

苦労した人

苦労や辛い経験をして、優しくなる人と屈折する人が居る。しんどい時に助けられた人は優しくなれて、誰にも助けてもらえなかった人は屈折するんじゃないかと思う。

Cool Brain, Warm Heart.

Cool Brain, Warm Heart. 暖かい感情を持つことと感情的になるのは違う。感情的になる事は、自己都合のフラストレーションの発露に過ぎない。 知識があることと知性があることは違う。人に対するモラルと品性が伴わなければ、その人の知識は本当の意味で人の…

頼ることは許し

人にヘルプを頼むことは、悪いコトじゃない。 その人に、あなたも私にヘルプを頼んでいいんですよ~っていうメッセージになって、助け合いが始まるから。 知らない人にヘルプを頼むことも、悪いコトじゃない。 その人が困った時に、知らない人に頼むのもアリ…

オトコの哀しい性

男性にとっての「愛」について哀しさを感じてる。ある機会があって尋ねたことがある。「女性に魅力を感じるのは、精神性と性的魅力と、どれ位の割合ですか?」ある男性は「3割7割くらいです。」別の男性は「2対8くらい。」え?どっちがどっちですか?「…

ロティじゃない!!!

日本のマレーシアフェアでのこと。 薄焼きパン実演販売のインド系の作り手さんに、「これはロティですか?」と聞いたら「ロティじゃない。」と言われ、「じゃあ、何ですか?」って聞き返したら、「ロティじゃない!」ってまた言われて、「ロティじゃないのは…

サークル活動ではもったいない

気の合う人たちとだけで構成するのは、社会活動の中でもサークル(内輪)活動かも。その方が打ち上げの飲み会は楽しいけど。広がらず先細りになりがちに見える。いろんな違う意見があるから、理解しあう過程で学びがあると思う。違いから学ぶ姿勢が無ければ…

阪神淡路大震災 そして

2014年1月17日 · プライバシー設定: 公開 阪神淡路大震災から19年。 箕面の築七十年の日本家屋の二階で寝ていた私は、驚いて起き上がってサーフィン状態になった。立っていられない程の揺れだった。外に出て見たら、新聞配達のスーパーカブ号がいつものエ…

ダイコン役者

日本の役者さんのほとんどがダイコン役者に感じる原因。 発声だと思う。 普段日本文化の喉声で話してるから、演技の時にはっきりした声で発声しようとすると、作り声になって自然さが消える。 普段からお腹から発声できていたら、もっと自然なセリフ回しがで…

あったかいところと寒いところ

2017年1月15日 9:57 · 暑すぎる気候と寒すぎる気候と、どっちが健康的にマシかなぁ。 細胞の冷えと酸素循環の欠乏が万病の素と考えるタマセオリー的には、暑すぎる位の方が癌にもなりにくそうだし、風邪もひかないなぁ。花粉症もないしなぁ。 暑い所は人もユ…

本当においしいもの

海の食べ物は海から近い程。 植物は土から近い程。 お料理は手に近い程。 お料理人はココロがあったかい程。 ***お料理はおいしくて身体にいい。 海の波動から離れて。 大地の波動からも離れて。 機械の波動の中で処理されて。 ブラックな労働環境で疲弊…

ナルト巻き

実は真正にナルト巻きラブである。 元来動きがあるアートがラブである。 丼の中に鳴門のうず潮を再現した禅的アプローチにラブラブである。 ナルト巻きが載っかった瞬間に、麺は海流に変わり、ワカメが水面に揺れ、丼の中が鳴門海峡に変わるのである。 かま…

小児喘息とママのストレス

弟はそれは酷い小児喘息だった。だけど。自然豊かな大きな家から、ごみごみしたところにあった小さな大阪のベッドタウンの社宅に引っ越してから、ピタリと治った。不思議なことがあるものだと、母も周りも理解できないで居た。 田舎では山と田んぼと畑の自然…

クリスマスやお正月

クリスマスやお正月。去年まで居た家族や友達を無くした初めてのシーズンだったり。一緒に過ごせる人がいなかったり楽しむことができない状況にある人にはとても辛い季節じゃないかな。ハッピーな人がよりハッピーに。そうでない人がちょっぴりでもハッピー…

トイレットペーパー

ダブルのトイレットペーパーはダブルのスピードで無くなる。 捨てるだけのモノ。ケツしてリサイクルできないリアルエンド(おしり)ユースの紙製品。 それにウォシュレットを使うと、水分拭うだけでいい。 ヴァージンパルプ100%なんて、木材資源を森から…

健康保険

アメリカでは健康保険がビジネスだから、畿央疾患がある人や高齢者や受け入れはされても高額になって、加入できない人が多い。健康保険は社会保障制度であるべきで、ビジネスであってはいけないと思う。 日本では健康保険はビジネスではないのに、医院や病院…

パラドックス

●寛容さのパラドックス 寛容な社会を作るには、非寛容さに対して非寛容である必要がある。 Tama版 ●インクルーシブのパラドックス インクルーシブな社会を作るには、排他性をインクルーシブにしてはいけない。

Do they know it does not matter?

珍曲「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」が流れる季節がまたやってきた。年々高まる嫌悪感は、途上国扱いされる国の生活の本当の豊かさを見聞きする中で、先進国上から目線に対する嫌悪感とパラレル。 Well tonight thank God it's them instead of y…

君が代

昔から言い続けてるケド。 「君が代」を「民が代」って変えるだけで、とっても民主的な国歌に変わるなぁ。 一字違いで大違いって。このことだなぁ。

健康第一

人間健康第一です。 そして健康には3種類あります。 身体的健康 精神的健康 社会的健康 この三つのバランスが大切だと思います。 例えどれかの健康が不足していても、別の健康で補完できて、結果オーライでハッピーなことも多いと思います。 例えどれかの健…

セレブなシェフ

サンタバーバラで出会ったセレブなシェフは日本に行った事があり、日本が好きだって。 一番の理由は、日系アメリカ人の漁師さん。彼は戦時中にアメリカが日本人や日系人を収容していた時、縁故のある人がサンタバーバラの海上で停泊して人が住んでいるボート…

セレブなシェフ

サンタバーバラで出会ったセレブなシェフは日本に行った事があり、日本が好きだって。 一番の理由は、日系アメリカ人の漁師さん。彼は戦時中にアメリカが日本人や日系人を収容していた時、縁故のある人がサンタバーバラの海上で停泊して人が住んでいるボート…

英語上達のためには?

「どうしたら英語が上達するか?」常にひとり言を言って、知識タンクから口までのパイプを太く滑らかにすること。そして一番大切なことは、自分の意見を持つこと。「最も話せない人は、話すこと、話したいことが無い人。新聞を読んだり情報を得たりした時に…

キッチンはカオスなラボ

ああ、またおかしなウンチクネタの学びを得てしまった。大量の乾燥ひよこ豆を水に浸して2日間、忘れてました。そしたら、発酵したのか腐ったのか、アンモニア臭のようなウンチのような臭いになってしまいました。茹でこぼしてもダメ。牛乳入れて煮てもダメ…

アメリカ兵との出会い 2014年7月アブダビから帰国便

帰国便で隣の席だったのは、30歳超に見えるおっきな黒人男性。ハロー!と言って、荷物を棚に入れようとしたら、チビすぎてうまく入らない。立ち上がって手伝ってくれた。ありがとう!って座って話し始めた。どこから?と聞くと、難しい質問だ、と言う。湾…

幸せじゃなくても幸せに

自分がまず幸せじゃないと人を幸せにできないって考え方があるケド。自分の価値観の中に他の人の幸せがあれば、自分が幸せでなくても誰か幸せな人を見たり一緒に居たり、誰かにちょっと親切にして幸せにしてあげることで自分が幸せになれることもあるって思…

「愚行権」

「愚行権」について私が一番面白くも悩ましいと思う権利に「愚行権」というコンセプトがある。「愚行権」を尊重するということは、如何に愚かな行動に見えても、その人の自由意志と選択を尊重することを優先し、自分の価値基準で修正したり否定したり禁止し…

ジョセフ・ナイ著「米国議会対日超党派委員会報告書」

ジョセフ・ナイ著「米国議会対日超党派委員会報告書」米国議会対日超党派委員会報告書は、2000年5月18日に公表され、日本の経済、政治、外交に関する米国の立場と政策について述べています。簡単にいうと日本をこんなカンジで戦争させて儲けてやりましょうっ…

 バイブセオリー

私には30年も前からバイブセオリーがあって。全てのモノにはvibration(波動)があるって想定してる。身体によくておいしい食べ物のバイブは、・海の物は海のバイブに距離も時間も近い中で。・土の物は土のバイブに距離も時間も近い中で。・お料理は人の手の…

人身事故

人身事故が増えている。あまりに頻繁で、人が死を考えるまでの苦しみを感じた結果であって、尊い命が犠牲になったかもしれないことに思いを馳せることが出来なくなっている人が本当に多いと感じてぞっとしてる。前に人身事故の影響で停まってしまった電車に…